on-ordの日記

土木遺産など、出先で見たもののメモです。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

問屋橋(岡山県岡山市東区升田)

江戸時代に干拓された沖新田にある、県道383号の橋。 1930年の竣工のRC桁橋。 シンプルな高欄。 親柱の側面に、昭和五年三月架設とある。奥の堤防の先は児島湾。 撮影:2020/12/27

滝の端隧道(岡山県総社市秦)

高梁川右岸沿いの市道にあるトンネル。読みはタキノハタ。 総社市の「トンネル 長寿命化計画(2019年版)」によると市管理の隧道はこれ一本のみとのこと。建設は昭和57年となっているが、改修の年を指していると思われる。 昭和41年の地理院地形図ではトンネ…

鹿森隧道(愛媛県新居浜市立川町)

鹿森ダムの近く、県道47号の旧道区間にある二つの隧道。平成22年にループ橋の青龍橋が開通したことで旧道となった。 どちらも竣工は昭和36年とのことで、翌昭和37年完成の鹿森ダムに関連して工事が行われたのでしょう。 遠登志橋を見た帰りに、トンネルがあ…

旧遠登志橋(愛媛県新居浜市立川町)

住友別子銅山関連の橋で、かつては生活道路と坑水路が併設されていたそうだ。 明治38年の鋼アーチで、現存するものでは最も古いとされている。近代土木遺産Bランクで、登録有形文化財にも指定されている。 アーチへの負荷を避けるために架設された吊り橋が真…

里道改修記念碑(岡山県倉敷市船穂町)

山陽自動車道 玉島インターの近く、県道54号の旧道沿いにある、里道改修の記念碑。 旧県道より正対。碑の裏手、左へ下っていく道が里道。 明治44年と刻まれている。 右 鶏尾道(けいお)とある写真右手へ下る道が里道で、左側の正面へ伸びる道が旧県道。 裏…

つか橋(岡山県井原市)

県道34号の旧道にあたる、稲木川に架かる橋。1932年竣工。 県道34号と294号が交わる宮ノ端の交差点で信号待ちをしていたところ、ちょうど見えた。来ずにはおられまい。 ちょうど川が3本くらい合流するところに架かっている。 高欄の意匠が印象的だった。 老…

後月橋(岡山県井原市)

県道103号、高屋川に架かる下路プレートガーダー橋。旧山陽道にあたる。読みはしつき。 1954年、三菱広島造船所製作。 井原市には同じく水色の下路PG橋の男川橋がある。 高欄はけっこうゴツい印象。 折しも堤防工事中。 三菱マーク。橋ではあまり見かけない…

中国銀行旧林野支店本館(岡山県美作市林野)

泰平橋のほど近く、林野の街並みの中にある。 補修を受けているようだが、妙にきれいな外壁の煉瓦とかもそうなのだろうか。どこまでがオリジナルなのか知りたい。 知らずに通りすがったので思わず二度見したけれど。 場所:https://goo.gl/maps/PPBghGP7J3XV…

第八架道橋【津山線】(岡山県岡山市北区牧山)

津山線、牧山−野々口間にある煉瓦アーチの架道橋。 すぐ近く牧山方には、同様の構造の拱渠もある。さらに牧山方、手立トンネルの手前には古レール使用の跨線橋もある。 県道218号からはこちらのポータルが見える。 場所:https://goo.gl/maps/eCsg4YMsENgWZx…

神目−弓削の架道橋【津山線】(岡山県久米郡久米南町)

国道53号、道の駅くめなんから程近いところにある。津山線の神目−弓削間の架道橋。弓削方にしばらく行くと古レール使用の跨線橋がある。 誕生寺川越しに津山線を望む。 煉瓦アーチと布積み石ポータル。 部分的にモルタル補修を受けている。 ありがとう 車も…

下二ケの跨線橋【津山線】(岡山県久米郡久米南町)

津山線、神目−弓削間にある跨線橋(人道)。神目方で近いところに煉瓦アーチの架道橋がある。 橋脚に古レールを使用しているラーメン橋。同じく津山線 牧山–野々口間に十谷上にある跨線橋と、高欄や床版の材質は同様。古レールを使用している点も共通、なの…

全通橋(岡山県高梁市備中町)

成羽川の右岸を走る県道33号線の、備中トンネルの旧道区間にあるRC充腹アーチ橋。大正8年竣工。 険しい立地のため、なかなかサイドビューが拝めない。また、いつか対岸からも見に来ねば。 特筆すべきは、その先に続く片洞門。 現県道の備中トンネル。

泰平橋(岡山県美作市)

湯郷温泉にほど近い、吉野川に架かる橋。昭和5年(1930)架設の鋼プレートガーダー橋(カンチレバー)。 土木学会選近代土木遺産ではCランクとなっている。 石積みの橋脚は大正時代に架けられたボーストリングトラス橋のもの。 (「写真集 岡山県民の明治 大…

宮川橋(愛媛県四国中央市新宮町)

県道5号から分岐し、馬立川を渡る橋。鋼方丈ラーメン橋。県道から見えたその姿に思わず立ち止まった。 手前に来てみると、橋があるとは思えないような主張のなさ。 親柱もなく、銘板も無いようで、これといった情報も得られないかと思っていたら、、、こんな…

管掛隧道(岡山県岡山市北区玉柏)

旭川の右岸沿い、県道218号のトンネル。読みはかんかけ。 トンネルリスト(平成16年度道路施設現況調査)によると、その開通は1933年。現在はライナープレート工法により補修されている。 東側の坑門 扁額は右書き。 内部はライナープレート工法でとってもモ…

大栃橋(高知県香美市物部町大栃)

国道195号、物部川に架かる橋。 1955年、横河橋梁製作。分格ワーレントラス。 側径間はポニーのワーレントラス。折しも隣では新橋を建設中。 橋の東詰めには、ふるさと物産店があった。(写っていないが写真左手前) あめごの塩焼きがうまかった。 撮影:2020…

銀山橋(兵庫県朝来市生野町口銀谷)

生野銀山の程近く、国道429号から分岐する、市川に架かる橋。RC桁橋。 銘板も無く、竣工年も分からなかったが、近年の補修により、ブラックジャックのようになった姿に心惹かれた。親柱の頭の笠の部分も、御影石で復元されていることに、橋に対する強い愛を…

豊永橋(高知県長岡郡大豊町)

吉野川の支流、南小川に架かる橋。昭和6年(1931)、松尾鉄骨橋梁製作。下路曲弦ワーレントラス橋。 仏様の後ろの、舟形光背をイメージさせられる親柱。 奥に見えるのは土讃線、そのさらに向こうには、国道32号が渡り、吉野川が流れる。 独特な親柱の、重厚な…

十谷上の跨線橋(岡山市北区御津中牧)

岡山市北区御津中牧、十谷上コミュニティバスのりば近くにある、津山線の跨線橋。鋼ラーメン橋。正式名称、竣工年は不明。1947年の地理院の航空写真ではすでにあるように見える。 津山線が手立トンネルを抜けてきたところにある、いたって地味な橋。しかしな…