on-ordの日記

土木遺産など、出先で見たもののメモです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

綾部橋(京都府綾部市)

府道450号、由良川に架かる橋。府道という響きは自分には新鮮だ。いつの日か、これが道道だ、とか言ってみたい。 昭和4年竣工。7径間のボーストリングトラス(ポニー)。松尾鉄骨橋梁製作。 国登録有形文化財、土木学会選出近代土木遺産、Aランク。というこ…

下箒橋(兵庫県朝来市生野町)

生野銀山にほど近い国道429号の橋。RC単純床板橋。1987年竣工。近くには銀山橋もある。 見過ごすほどの短さ、にもかかわらず高欄のデザインが凝っている。下箒橋(したぼうきばし)という名前もいい。 国道429号のこのあたりは、明治期の生野銀山の建設に伴…

男川橋(岡山県井原市芳井町)

男川橋と書いて「おがわばし」と読むらしい。 1966年竣工。下路プレートガーダー橋。宇戸川に架かる橋で、宇戸川はすぐに小田川と合流する。 キュートな水色。 親柱はないが、それぞれの銘板に、男川橋、おがわばし、宇戸川、昭和四十一年三月竣功とある。 …

田尻橋(兵庫県宍粟市)

県道6号沿いにある、揖保川を渡る橋。 1977年竣工。下路プレートガーダー橋。道路橋ではあまり見かけない。 川崎電機工業株式会社製作。 褪せた赤がいい。 で、橋の上のから風景。 ん、あれは? どうやら旧橋の橋脚の基礎のよう。 丸太が残る。 場所:https:…

美甘橋(岡山県真庭市)

美甘橋(みかも)。国道181号の旧道にあたる、新庄川に架かる橋。 1960年(昭和35年)竣工。RC開腹アーチ橋。 昭和40年代頃に築造された現在の国道181号の美甘橋を斜め上に臨む位置にある。 “大正の初に架けられた橋はどの橋も皆交通量の増加と交通機関の発…

真橋(岡山県真庭市)

美甘橋と同じく、国道181号の旧道にあたり、新庄川に架かる。 昭和2年竣工。RC充腹アーチ橋、石で化粧したものと思われます。草ぼーぼーでした。 “木橋としては比較的健全であった真橋も、大正の末期になると、安全度が問題となり昭和二年工費二千七百円を費…

長者原隧道(広島県神石郡)

県道27号のトンネル。 トンネルリストによると、1927年(S2)の竣工と結構古い。当初からこんなに幅員があったのだろうか。 格子状に落石防止が施されているものの、基本的には素掘りなんだそう。 撮影:2020/9/21

小畑隧道(兵庫県姫路市)

県道411号沿いにある菅生ダムを通り過ぎて、そのまま北上していくと県道が途切れてしまう。その手前にある分岐をしばらく行くとある。トンネルを超えてそのまま行けば県道411号の相方につながる。 トンネルリストによると竣工は1965年。 撮影:2020/10/3